まゆみの実がようやくピンク色に色付いてきました。 この荒皮性まゆみ、私の手元で三回目の秋を迎えます。 枝数や実数も増えてきて、やっとその実姿に秋を感じれるようになりました。 樹芯が少し間延びしていますが、詰めればもう少し引き締まった姿になるんでしょうね。 でも、先端にも沢山成っている実がもったいなくて、当分はこのまま。 暫く楽しんでから、実を落として剪定することにしましょう。 荒皮性まゆみ:樹高7cm、左右17cm 実のアップです。可愛いですね。 あ、そうそう。 まゆみの実に見とれてしまって、今回のテーマを忘れていました。 こちらが本日の主役です。 え〜っと、違います、違います。 こっち、こっち。 その河原で拾ってきた石ではなくって、この台座です。 私、水石については現在まったくの素人ですが、いつかはちゃんと勉強したいと思ってます。 盆栽の飾りで、添えとなる水石に興味ありなんですね。 しかしながら、幾つか拾ってきた石は、その道の方々からはプッと笑われるレベルです。 自分でもプッて笑うくらいですから・・。 そんな石を練習台に台座作りに挑戦です。 まずは柔らかい材質の木片を、石の底面に合わせて削り進めます。 そして簡単に水性ニスを塗って、試作品第一号の完成。 うーーん、これなら何だか出来そうな予感。 次は本格的な材質で、きちんと仕上げて塗装してみたいです。 (と、素人考えに怖いものなし) 台座:左右7cm |
<< 前記事(2009/11/06) | ブログのトップへ | 後記事(2009/11/11) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
えっ!いつの日かさん禁断の木の実に手を染めていたんですね。 |
凡人 2009/11/09 18:25 |
凡人さん、 |
いつの日か 2009/11/09 19:27 |
こんばんは |
悠 2009/11/09 23:48 |
なるほど、赤マジック黒マジック...スタンダールですね。 |
凡人 2009/11/10 09:28 |
悠さん、 |
いつの日か 2009/11/10 10:34 |
凡人さん、 |
いつの日か 2009/11/10 11:00 |
こんにちは。 |
まっき 2009/11/17 09:36 |
まっきさん、 |
いつの日か 2009/11/17 11:41 |
情報ありがとうございます。 |
まっき 2009/11/17 13:17 |
まっきさん、 |
いつの日か 2009/11/17 15:14 |
<< 前記事(2009/11/06) | ブログのトップへ | 後記事(2009/11/11) >> |