今年の3月に針金を掛けた、私の棚場では数少ない文人樹形の真柏です。 針金を巻いた枝先から芽が伸びてきたので、再度、針金を掛け直して整枝しておきました。 上の写真は、掛けていた針金を外し終えた姿です。 さて、ここから順番に針金を巻いていきます。 すべての枝に針金を巻き終えたところです。 上から見て、均等な枝振りとなるように外周を揃えて軽く整姿してみました。 そして正面から眺めてみますが、う〜ん、きっと枝が多過ぎるんでしょうね。 文人独特の瀟洒な感じや枯れた味わいが、あまり感じられません。 さて、どの枝を抜くかが問題です。 真柏:樹高22cm そこで極端に寂しい感じにして、こんくらいの枝数にしてみたらどうだろう・・・・ と思いっきり枝を抜いて、残った枝を整枝し直してみました。 って、これはバーチャルの合成画像でチェックしているところなんですが。 う〜ん・・・残す枝の選択って難しいです。勇気入りますね。 まだまだ早まらずに、じっくりと検討してから枝を減らすことにします。 真柏:樹高22cm(合成画像) |
<< 前記事(2007/10/24) | ブログのトップへ | 後記事(2007/10/30) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
また、やってもいい? |
凡人 2007/10/26 06:58 |
あっ、ぜひともお願いします。 |
いつの日か 2007/10/26 10:17 |
いいですね〜私好みの曲がり具合。 |
setubon 2007/10/26 16:30 |
setubonさん、 |
いつの日か 2007/10/26 17:04 |
良いシンパクですね?(笑 |
五朗 2007/10/27 10:27 |
五朗さん、 |
いつの日か 2007/10/29 09:50 |
お久しぶりです^^ |
たか@伊達な仙台 2007/10/29 18:23 |
あっ、たかさん・・・めちゃめちゃ久しぶりです。 |
いつの日か 2007/10/29 20:27 |
先日の盆栽展ではお疲れ様でした!とても素敵な盆栽展でしたね。 |
cokety 2007/10/30 08:20 |
肝心な記事についてのコメントをし忘れてしまいました |
cokety 2007/10/30 08:27 |
coketyさん、 |
いつの日か 2007/10/30 11:29 |
あっ、そうそう。肝心な盆栽の話でした。 |
いつの日か 2007/10/30 11:31 |
おひさしぶりです! |
照盆樹 2007/11/07 19:30 |
照盆樹さん、 |
いつの日か 2007/11/07 21:15 |
<< 前記事(2007/10/24) | ブログのトップへ | 後記事(2007/10/30) >> |