遥か遠く札幌の地より北国の樹種をお迎えする事となりました。 札幌ではイチイの事をオンコと呼ぶのだそうですが、もちろん私にとっては初めて見る樹です。 届いた荷物をワクワクしながら開封すると、そこには広大な大地に育ったかのような伸び伸びとした株立ちの樹が収められていました。 じっと眺めていると北海道の風景が浮かんでくるようですね。 遠路はるばる大阪までやって来てくれた樹。大切に育てていきます。 上の写真は、長旅の紐を解いて一息。今日からは大阪の地で暮らしていく決意です。 キミノオンコ:樹高21cm 本日の午前中に宅配便到着。さっそく開封して初のご対面です。 鉢回りを濡れ新聞でくるんでビニール密閉。樹の周りも保護されて丁寧な梱包でした。 用意していた半日陰の場所でまずは潅水と葉水を行なってあげました。 二方が壁に囲まれていますが、ここは非常階段で風通しは良好なんです。 様子を見ながら棚場へ移動の予定ですが、温度計を確認したら正午現在で27度。 これはヤバイかなと思って札幌の気温を調べたら、最高気温は何と29度って? 知りませんでした、札幌ってこの時期、大阪と同じくらいの気温だったんですね。 |
<< 前記事(2007/06/11) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/15) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
こんにちは! |
凡人 2007/06/13 12:33 |
イチイに慣れている私でも |
北の空 2007/06/13 16:39 |
凡人さん、 |
いつの日か 2007/06/13 18:02 |
北の空さん、 |
いつの日か 2007/06/13 18:30 |
返事、遅くなってゴメンナサイ(笑)いやいや梱包まで・・・(恥)お恥ずかしい(笑)しかし皆さん。本当に勉強していますね?凡人さんの言うとおりオンコは水松とも言われています。そのくらい水を好みます(笑)私からアドバイス、と、言うわけでは有りませんが、時期はずれの植え替えでしたので、根はほとんど切り詰めてはいません。なので、1番最初に考えられるのは根詰りでしょう。後はほとんど気にしなくても大丈夫な強い樹だと思いますよ(笑)とにかく良かった無事着いて(汗)うーん。何て言うか?松拍というか雑木と思って養って下さい(笑) |
五朗 2007/06/13 20:02 |
五郎さん、 |
いつの日か 2007/06/13 21:13 |
こんばんは☆ |
さぼてんママ 2007/06/13 22:05 |
おはようございます。用土は蝦夷砂ですよ(笑)その蝦夷砂は微粒タイプです。赤玉と混ぜて使っていますが高山植物などは単用で使ったりもしていますよ。北国では長い冬の凍結がありますので砂の割合はやや多めにしていますよ(笑) |
五朗 2007/06/14 08:40 |
あっ、さぼてんママさん、おはようございます。 |
いつの日か 2007/06/14 10:26 |
五郎さん、 |
いつの日か 2007/06/14 10:32 |
我が家の庭で、赤い実のイチイの盆栽を育てております。 |
義孝 2008/11/22 21:12 |
義孝さん、 |
いつの日か 2008/11/25 23:26 |
<< 前記事(2007/06/11) | ブログのトップへ | 後記事(2007/06/15) >> |