昨日、いつもお世話になっている盆栽園にて関西ローカル系のテレビ番組収録があり、私もこの五葉松とともに取材撮影に参加してきました。 今回はこの番組の人気リポーターが、ミニ盆栽にチャレンジするというテーマで、盆栽園を訪れて、実際にその場で山野草の寄せ植えを行うという設定です。 そして私はその盆栽園の教室の生徒で、リポーターと先生が寄せ植えをしている傍で、五葉松に針金を掛けながら受け答えをするという役柄です。 撮影にはけっこう時間もかかりましたが、本番はいいとこ取りで、ほとんどはカットされるそうです。 となりますと・・・まぁたぶん、私の出演シーンは全てカットされるんでしょうね。 番組の1コーナーで放映時間も短く、話の流れから私の存在って絶対に必要でもないし、もし私がディレクターでもやはりカットです。 結局、この五葉松にも数本の針金を巻いただけで中途半端に終わりましたが、さすがに大阪の製作クルー。カメラが回っていない間はギャグの応酬で、とても楽しい時間を過ごす事が出来ました。 上の写真は、樹形には少し緊張感が足りませんが、実は本番待ちでやや緊張しています。 五葉松:針金整枝前の樹高15cm 下の写真は、打合せ中の製作スタッフの方々です。 どなたも盆栽を見るのは始めてのようで、おぉ!いいなぁ〜、可愛いなぁ〜の連発でした。 最後の写真は、撮影後に持ち帰って針金整枝の続きを行ないました。 えっ?針金掛ける前の方がマシですって? そうなんですよね〜・・・自分でも分かっているんですが、一回では上手くいかないんです。 中間部の枝棚が左右に飛び出ていて、幹芯の中心も左に傾いて寄ってますし、 こうして曲付けしてみて、出来上がった姿見て、それで失敗点が浮き彫りになってきます。 そして、そこを次回の作業で修正しながら徐々にイメージに近づけていく作戦なんです。 五葉松:針金整枝後の樹高11cm |
<< 前記事(2007/01/23) | ブログのトップへ | 後記事(2007/01/26) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
いいですね〜。 |
mindfluid 2007/01/25 20:13 |
これだと、針金掛けにどのくらい時間が掛かるものなんでしょうか? |
norifuji 2007/01/25 20:45 |
TVに出演ですか!、本番の日は何時なんでしょうか。? |
河内の親父 2007/01/25 21:49 |
TVですか、地域的にこちらでも見れそうな気がしますが、、、 |
なか 2007/01/25 23:55 |
えっ、そうなんですか? |
いつの日か 2007/01/26 11:41 |
norifujiさん、 |
いつの日か 2007/01/26 11:51 |
河内の親父さん、 |
いつの日か 2007/01/26 11:58 |
なかさん、そうなんですよね。 |
いつの日か 2007/01/26 12:05 |
こんばんわ! |
照盆樹 2007/01/26 21:54 |
照盆樹さん、やはり左の二の枝が問題なんですよね。 |
いつの日か 2007/01/27 14:58 |
<< 前記事(2007/01/23) | ブログのトップへ | 後記事(2007/01/26) >> |